2019年10月19日土曜日

MacIntosh MC2125/MC2120 プチプチノイズ解消。 (#00024)

MacIntosh MC2125の不調については、前回メーターの指示不良が治ったが、実はもう一つ気になる点が(MC2120でも時々発生していたので併記)あった。

気になるのは、「プチプチ」ノイズ。

症状は音が出ない無音時はノイズは起こらず、音を出しているときに、気をつけてスピーカーに耳を近づけると「プチプチ」という音が現れる。
常にでは無く、出るとき、出ないときがある、症状の再現性は難しい状況。
また、電源投入後は徐々に大きくなる様な気がする(気にするので余計大きく感じるのかもしれないが)。

音の出方から、当初は初段近くのトランジスタ、場合によってはダイオードを疑っていた(コンデンサーはほぼ交換済みなので除外した)。
また、アンプを疑ったのは、当初片チャンネルのみなので、これはどちらかのドライバー段の不良と思っていたが、最後、良く聞くと反対チャンネルも少々出ていた。
(反対チャンネルでも少ないとはいえノイズが出ていた事により、アンプドライバー段のみ疑ってた現状から他に目を向ける事ができたと思う)。

それからかなり色々な事をやったが、土壺にはまった状態から、なかなか抜け出せなかった。

結果から言えば、USB DAC側というより、隣にあるiMAC が元凶と分かった。
特性を測ったりするので(測定のメインはWavespectraやWave Gen)、試聴の音楽もPC+USBだった。
また、測定や視聴はWindowsのノートパソコンだが、その隣にはiMACでの2台運用。
iMACの電源を切ると、「プチプチ」ノイズも解消される事が解りアンプ側では無い事が判明。
自作PCなら、それも有ると思っていたが、無改造のiMACでもノイズ発生源足りうる事が分かった。
ちなみにWindowsノートパソコンとiMACの距離は1m強は離れているが、勉強部屋自体が狭いので、影響が出たのだろう。

とりあえず、ほぼ全ての手直しが完了し、あとはフロントパネルを付ければ完了となる。
MC2125の全景。
つまみは旧マッキンのつまみを付けた状態で。






0 件のコメント:

コメントを投稿

バンドネオン: バンドネオンを背負えるバック (#00043)

バンドネオンの練習を始めたが、やはり独学では無理と感じ始め、教室に通い始めた。 そこで必要になるのはバンドネオンのバッグ。 最初はもともと入っていたハードケース(楽器本体と同時代のかなり年代物の重い箱)で運んでいたがとても重くリュックの様に背負って使える物を探したが、、、、。 海...