今日MC2120が治ったことにより、自宅にあるマッキントッシュ4台の全てが動作する様になった。めでたしめでたし。
と書いた上で、でも、なんで4台もあるの?ちょっと経緯をまとめると。
MC2125->元々のメインマシン。36年使用。 数年前にThermista焼損により不動。
MC240(1)->14年ほど前に玉のアンプが聞きたく購入。 上述のMC2125とは冬場などはMC240を使って、夏場はMC2125、また女房が使う時と言うか普段はMC2125で週末はMC240みたいな使い方だったが、MC2125故障後はメインマシンとなった、ただ半年ほど前に電解ブロックコンセンサー不良により不動となった。
MC240(2)->MC240(1)購入後確か2年ほど経ってから、片側Output断線のジャンクを購入。ほとんどMC240(1)の部品取り目的だったが(Bunble Beeが取れれば良いや程度)、たまたま数年後にアウトプットトランスが入手出来たので修理実施。 動作確認までして、その時点で修理を止めていたので単に動作するだけで、メイン機として使えるかは不確定の状態だった。
MC2120-> MC2125が故障後、当時の部品、特に素子類の入手が難しく、たまたまオークションでジャンク出品があったので購入。
最悪部品取りでも良いと思ったが、入手したら若干の修理で動作することを確認し、メインの基盤と終段を含むヒートシンク部分をMC2125とスワップしたが、よく聞いていると「プツプツ」というノイズがあり、多分初段あたりのトランジスタが弱っていると疑っている。
すでにMC2125と中身はスワップしているので、「プツプツ」は実際はMC2125側、MC2120は、Thermistaやトランジスタが飛んだ物だが、トランジスタなどを交換し、やっと今日動く様になった。
これまで、まず最初玉のMC240を直し、MC2125は、ときどき「プツプツ」言う不安要素はあるが、動作自体はしている状態。
全く動かなかったMC2120がやっと動く様になった。
MC2120の問題は、終段のトランジスタなど新品に交換したが、片チャンネルが歪む原因が解らなかったが、調べた結果、終段のセメント抵抗2個が断線していることが判明。
交換したところ、見事動作し、4台全てがとりあえず動作する様になった。
終段のセメント抵抗が断線という事は、何らかの大電力が流れた可能性もあるので、(その前のダイオード辺りが怪しいが、とりあえずダイオードは正常なので)当面は様子を見る必要があるが、とりあえず4台全部が、一応動く様になったのでめでたしめでたし。
気が付いたら周りはかなり古いものばかり。現代のから見ると周回遅れも甚だしい物ばかり、だからこそ見えてくる景色もあると思い、力を抜いて急がず、ゆっくりスローライフで行きます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
バンドネオン: バンドネオンを背負えるバック (#00043)
バンドネオンの練習を始めたが、やはり独学では無理と感じ始め、教室に通い始めた。 そこで必要になるのはバンドネオンのバッグ。 最初はもともと入っていたハードケース(楽器本体と同時代のかなり年代物の重い箱)で運んでいたがとても重くリュックの様に背負って使える物を探したが、、、、。 海...
-
JBLのHarkness(C40)+D130+175DLH+N12000というシステムについては前回述べ、最初に買ったD130については、既に40年以上の付き合いになる事も述べた。 本ブログではマッキントシュのアンプの修理から始めたが、オーディオでは音を決定するのはあくまでス...
-
正直、D130のバックロードに関しては購入まで、あまり良い印象は無かった。 特に、昔(大昔?)、山水電気のショールームが新宿の明宝ビル1階にあったころ、良くお邪魔していたが、そこに山水のSP707Jがあり、これは国産・山水箱とは言いながら、中身としては縦置きHarknessと...
-
MacIntosh MC2120/MC2125のPower Supply Board修理について備忘録。 まず回路図(これはMC2125のサービスマニュアル引用)。 また、サービスマニュアルの基盤図(こっちはMC2120のマニュアル引用) これら2120/2125...
0 件のコメント:
コメントを投稿