2019年10月14日月曜日

MacIntosh MC2125,MC2120 ショットキーバリアー取り付け。 (#00022)

MC2125については、修理も完了し、音が出ている状態にはなったが、小さなプチプチノイズが出ているのが気になった。 当初、プチプチノイズだと初段トランジスタ辺りかと思い調べ始めたが、左右同様に出ており、そうすると共有部分、多分電源系統と思い調べ始めたら、電源ブロックコンデンサーはすでに交換済み、するとブリッジが怪しいと手持ちのブリッジダイオードに換えたら治った。

手持ちはもともとのブリッジから比べると大分小さく、この時期のマッキンは懇切丁寧にブリッジには全て平形端子で簡単に換えられる様になっており、このコネクターを壊したくないので、元のブリッジと同じ大きさに作り、元の平形端子を残すことに。

どうせなら、ショットキーバリアーと思い、秋月で、D30XBN20(200V/30A)とD15XBN20(200V15A)を購入。
規格では小さい方の200V15Aでも充分なはずだが、2つ違った物を買った。結果的には、MC2120には200V15Aを付けて、MC2125/MC2120両方ショットキーに換えることにした。


使用部品は平形端子4つに基盤少々。

基盤の裏側、ショットキーの端子をフォーミング。
斜めから。
 横から。
大変なのは、平形端子を平らに伸ばし、基盤も平形端子が通る様に加工することが面倒だった。

また注意点というか気になる点は、ショットキーの放熱穴がマッキンんに取り付けるのには小さいので穴をリーマーで広げて使ったが、ショットキーの穴の余裕度(どこまで穴を広げて良いか?)が仕様書を見てもよく解らなかった点。

一応、穴の中を確認し、導通チェック(本来は絶縁チェックなのだろうけど器具がないのでテスターで導通が無い事を確認)も行って、結果オーライで無事完了。

ショットキーの音の面でのご利益はというと、あまりまだ聞き込んでいないので、わからないのが現状。

0 件のコメント:

コメントを投稿

バンドネオン: バンドネオンを背負えるバック (#00043)

バンドネオンの練習を始めたが、やはり独学では無理と感じ始め、教室に通い始めた。 そこで必要になるのはバンドネオンのバッグ。 最初はもともと入っていたハードケース(楽器本体と同時代のかなり年代物の重い箱)で運んでいたがとても重くリュックの様に背負って使える物を探したが、、、、。 海...